2022年5月14日土曜日

日本LD学会2021年度 第30回大会(神奈川)報告(2021年12月)

日本LD学会2021年度 第30回大会(神奈川)報告

2021年12月10日(金)~12日(日)「LIFE, LOVE,LD-知の創造,情の共有から育むそれぞれのこれから-」をテーマに第30回日本LD学会が開催されました。今年度も昨年度から引き続きWebによるオンライン学術集会という形での開催となりました。学会参加申込は4287件で日本LD学会大会史上過最高だったそうです。

例年「おたふく会」では親の会懇親会やポスター展示担当などのお手伝いをしてきましたが、今年度は自主シンポジウムに参加しコロナ禍で実施可能だった活動の一つ「ペアレント・トレーニングの取り組み」を『コロナ禍の「親の会活動」としてのペアレント・トレーニング』として講演動画で話題提供しました。12月11日(土)13時から13時40分にZoomウェビナーによる質疑応答を行った様子を報告します。


指定討論者:柘植雅義先生(筑波大学人間系教授)

話題提供1:コロナ禍の「親の会活動」としてのペアレント・トレーニング

話題提供2:親の会におけるペアレント・トレーニングの取り組み~コロナ禍でサブリーダーを経験して~

話題提供3:ペアレント・トレーニングの取り組み~メンターとしての役割~


学齢期の子どもをもつ親の会会員を対象とし、日本ペアレント・トレーニング研究会の基本プラットフォームに基づいた内容で、全7回とフォローアップ回の実施の内、4回をオンラインと会場参加のハイブリッドでの開催となった様子を発表しました。12月11日Zoomウェビナーによる質疑応答では指定討論者の柘植先生から「親の会での実施がペアトレの包括的全体的なレビューになるか?」「親の会がペアトレを行う事の意義や成果は?」「ペアトレは教師としての専門性向上に貢献するか?」などの質問が寄せられました。Zoomウェビナーによる質疑応答ではとても緊張しましたが、あっという間に時間が過ぎ、もっとポイント絞って話せたら良かったなと思いました。

来年の開催は京都になっています。会員の皆さんからもより多く参加があると嬉しいです。 (Y)


私の方からは、「親の会におけるペアレント・トレーニングの取り組み~コロナ禍でサブリーダーを経験して~」と題して、会の紹介や過去に実施したおたふく会ペアトレも交えて、2020年度から今年度にかけて実施したおたふく会ペアトレでの運営側の視点で報告しました。「親の会のペアトレならでは…をぜひ紹介したい!」と思っていたのですが、日本LD学会大会という学術の場で大変緊張しました。

指定討論では柘植先生から「親の会がペアトレを実施することの成果」について聞かれ、「スケジュールを参加者中心に調整できる」「プログラムに加えてオプションをしやすい」「親の会活動の一環なので参加費が軽減できる」「参加者同士の長期のお付き合い」などの利点を挙げ、大変和やかな雰囲気の中で報告できました。多くを語りすぎてしまい、親の会がペアトレを行う意義についての時間が無くなってしまったことが反省点となりました。

親の会ペアトレでは、参加者が会員同士なので長期のお付き合いとなれるわけですが、柘植先生から「ペアトレ修了生のその後の追跡調査」についてもご提案いただいたので、10年前におたふく会ペアトレに参加していた会員に、ペアトレの効果についてまとめ、次にまた機会をいただけるようなら報告したいと思います。 (I) 

(2022年3月会報より)