2025年11月8日土曜日

知っ得シリーズ10 「特例子会社について」(2025年7月)

知っ得シリーズ10 「特例子会社について」

「知っ得シリーズ」は、会活動や支援体制・仕組みなど、知っているようで知らない色々な事について、リレー形式で掲載します。今回は、「特例子会社」についてご紹介します。

大阪府内には、72社の特例子会社があり、5,058人の障害者が雇用されています(2024年6月1日現在)。特例子会社とは、障害者雇用促進法に基づき、事業主(親会社)が障害者の雇用に特別の配慮をした子会社で、厚生労働大臣の認定を受けた会社のことです。一定の要件を満たした上で、親会社の実雇用率を算定できます。※法定雇用率=民間企業(40人以上規模):2.5%

・事業主にとってのメリット…障害の特性に配慮した仕事の確保・職場環境の整備が容易となり、これにより障害者の能力を十分に引き出すことができる。職場定着率が高まり、生産性の向上が期待できる。など

・障害者にとってのメリット…雇用機会の拡大が図られる。障害者に配慮された職場環境の中で、個々人の能力を発揮する機会が確保される。など

わたしたち「おたふく会」会員の子どもたちも多数、様々な特例子会社に就職して働いています。職種も、作業系(清掃、園芸、機器組立・分解、印刷、機械操作、メールサービス、物流等)、事務系(PC業務、事務アシスト等)、店舗系(レジ打ち、店舗支援等)など様々です。

<大阪府内の特例子会社の例:設立の早い会社より抜粋、( )は親会社名、数字は設立年>

・シャープ特選工業㈱(シャープ㈱ S52)・パナソニックエコシステムズ共栄㈱(パナソニックエコシステムズ㈱ S55)・SMBCグリーンサービス㈱(㈱三井住友銀行H3)・㈱ニッセイ・ニュークリエーション(日本生命保険相互会社 H6)・㈱ダイキンサンライズ摂津(ダイキン工業㈱ H6)・㈱かんでんエルハート(関西電力㈱ H7)・㈱エルアイ武田(武田薬品工業㈱ H7)・㈱スミセイハーモニー(住友生命保険相互会社H13)・クボタワークス㈱(㈱クボタ H15)・コクヨKハート㈱ (コクヨ㈱ H17)・㈱あしすと阪急阪神(阪急阪神ホールディングス㈱ H17)・㈱南海ハートフルサービス(南海電気鉄道㈱ H17)・㈱サポート21(㈱ケア21 H18)

〔厚生労働省 障害者就労施設等情報の「特例子会社一覧」(2024年6月1日現在)より〕

(2025年7月会報より)