会員と会員のご家族やお知り合い対象
子どもの自己理解を深めるための勉強会~検査結果を活用して~
講 師:梅花女子大学教授 伊丹昌一先生
日 時:2月16日(日)13時30分~15時30分
場 所:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 5階 セミナー室1
特別支援教育、発達障害児・者への支援や障害のある児童の家族への支援・心理アセスメントに長年携わっておられる梅花女子大学心理こども学部心理学科教授、伊丹昌一先生を講師にお招きし、子どもの自己理解を深めるためにも、検査結果をどのように解釈し活用していけば良いのかなど、事例を交えながらわかりやすくお話しいいただきました。申込多数のため、当初予定していた会場では席が足りず、会場変更をしての開催とまりました。当日は満席、51名のご参加がありました。
開催後のアンケート結果からもわかるように、ご参加の皆さまの満足度も高く、「とても勉強になった」「もっと学びたいと思った」「これを機に子どもの理解に繋げたいと思った」などのお声が多くありました。
また、「伊丹先生の時に笑いを交えたお話がとても楽しかった」「明るい気持ちで、前向きに子どもと接していくことの大切さを改めて確認できました」「自分へのご褒美タイムをしっかり作り、子供に笑顔でいれる母ちゃん目指します」といった、伊丹先生の愛溢れるお話だったからこそ、過去に囚われることなく未来に向かった明るく力強い感想がとても多くありました。
最後になりましたが、伊丹先生にはお忙しい中、資料作成から盛りだくさんの内容のお話と大変貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。ご参加頂きました皆さまもありがとうございました。 担当者より
(2025年3月会報より)